各メールの先頭にあるアイコンはメールの状態を表します。
メールの状態はメール番号の後に文字で表示することも出来ます。
各メールの先頭にあるアイコンはメールの状態を表します。
メールの状態はメール番号の後に文字で表示することも出来ます。
受信系のフォルダに使われているアイコンは次の4種類です。
![]() |
新着(未読) |
![]() |
既読 |
![]() |
要返信 |
![]() |
返信済み |
送信系のフォルダに使われているアイコンは次の2種類です。
![]() |
未送信 |
![]() |
送信済み |
このアイコンは、メールを保存したファイルの先頭にある行「X-Status」の値を見て表示しています。
X-Statusはメールの受信時(デコード時)もしくは作成時に付けられますが、送信はされません。
もし、X-Statusヘッダが存在しないかその他の値のとき、「メールのX-Statusを正規化する」機能が有効でないと、右クリックやCtrl+カーソルの左右キーでメールの状態を変更することが出来ません。
アイコン | X-Status |
---|---|
![]() |
RECV(受信系)、WRIT(送信系) |
![]() |
RPLY |
![]() |
RPLD |
![]() |
READ |
![]() |
SENT(送信系)、その他のステータス(受信系) |
この行を検索することで、未読メールのみを探すことなどが可能です。